やっつけ本番

思いついたら書きます

「絶対にハマらない」と思っていたものにハマった話(ハイローとプリレジェ論)

アドベントカレンダー企画『私が動かされたもの Advent Calendar 2019』に参加しています。12月17日、17日目の担当です。
https://adventar.org/calendars/4375
主催:はと🕊 (@810ibara) / Twitter


2019年、「絶対にハマらない」と思っていたものにハマった。ハイローことHiGH&LOWだ。

約1ヶ月前、ハイローファンの友人の勧めでハイローシリーズの最新作『HiGH&LOW THE WORST』(通称ザワ)を観賞して見事にハイローに心臓を持っていかれた混乱と感動の記録は、別記事にて長々と綴っている。
hagornmo1367.hatenablog.com
そこから夢中になってハイローシリーズを追いかけた。『HiGH&LOW THE MOVIE』『HiGH&LOW THE MOVIE 2/END OF SKY』『HiGH&LOW THE MOVIE 3/FINAL MISSION』の映画3部作を3日で一気に観て(番外編にあたる『HiGH&LOW THE RED RAIN』は現時点で未見)ザワの前日譚を描くドラマ『HiGH&LOW THE WORST EPISODE.0』も一夜で完走した。
次は映画3部作の前に放送されていたドラマシリーズに取りかかろうとしたところで、私は『PRINCE OF LEGEND』(通称プリレジェ)という新たなコンテンツにどハマリしてしまった。

プリレジェは、ハイローシリーズと同じ制作チームが手掛ける「プリンスバトルプロジェクト」の一環で、14人の個性豊かな王子たちが「伝説の王子」を目指して争いを繰り広げる、メディアミックスプロジェクトである。コンセプトは、「王子が大渋滞」

もはや視覚の暴力。

「プリレジェ」という言葉と概念を初めて知った方は、前述の説明では少しも意味が理解できないと思います。私もいまだ会得の途上です。
ざっくり説明をすると、LDHがハイローに続いてしかし一線を画して、少女漫画的な胸キュン全振りコンテンツを世に送りだした、ということ。

2018年からドラマ版の放送がスタートし、ドラマの続きを描く劇場版が今年の3月に公開。
配信サイト(hulu)のあらすじを引用しようとしましたが、全く意味がわからない上にストーリー説明を放棄していたので、まあその気持ちもわかる……と理解を示して勝手ながら私が紹介をさせてもらうと、

正統派王子系、メガネ男子、ヤンキー系、年下系、生徒会長、先生、チャラ男系etc……14人の様々なタイプの王子が主人公・成瀬果音にそれぞれの想いを寄せ、同時に王子中の王子に与えられる「伝説の王子」の称号を巡って争う物語である────。説明できたかな。

構造としては、少女漫画と乙女ゲームを10:10の割合で魔融合させて、そのジャンル性を極限まで大げさに過剰化したメタ性のあるつくりになっています。

そしてこれは自社制作コンテンツの大きな強みの一つですが、プリレジェに出演している王子14人のうち7人はハイローシリーズにも出演しています(ハイローと同じ世界軸かどうかは未だ明言されていない)。
私がプリレジェに手を出したきっかけも正にこれ。「ハイローのキャストが出てるんならちょっと覗いてみようかな」……から見事にハマりました。LDHはコンテンツからコンテンツへの誘導が本当に上手い。

しかし単にキャストが被っている、という理由だけではここまでプリレジェに脳内を占拠されたりはしない(私自身が昔から少女漫画や乙女ゲーにどっぷり漬かってきたので、素地は充分にあった)。
旅行先のホテルに一日籠もって友人にプリレジェを鑑賞プレゼンしたり、過去の関連雑誌を取り寄せてたりしている私は、一体プリレジェのどこにそれほどまで惹かれたのか。

正直、プリレジェというコンテンツを真正面から称賛することは難しい。
あらすじを読んでもらえれば分かるが、これは「男たちが一人の女性を巡って争う」物語である。(いつの世も、ということは前提で)2019年において、この設定はあまりに危険だ。
大昔からあらゆる創作物で繰り返し表現されてきた、もはや古典的とも言えるお約束のストーリーだが、そもそも意志のある一人の人間を"取り合う"という行為は相手を"モノ化"する、とても身勝手で暴力性のある行為だからだ。

劇中、王子たちは何度も「彼女は渡さない」「彼女は僕のものです」と口にする。「誰にも興味はありません」と王子たちからの求愛を拒否する果音の意志はそっちのけで、王子たちは彼女を巡って火花を散らす。
しかし、プリレジェはここで「複数の相手から好意を寄せられるなんて、誰を選べばいいのか困っちゃう」というヒロインの心理描写ではなく(そもそも果音にそんな思いは微塵もない)「なぜ王子たちは、揃いも揃って果音に好意を寄せるのか」と王子サイドの問題を掘り下げてみせる。
これによって、こういった"胸キュン"を題材にしたコンテンツでは非常に珍しい、あるモノが指摘され暴かれる。王子たちの強いホモソーシャルだ。

ホモソーシャル」とは男性同士の結び付きや“男の絆”を意味する言葉だが、プリレジェでは王子たちのホモソーシャルを、強く批判的に描きはしないものの、繰り返し"良くないもの"として居心地悪く指摘していく。

例えば、果音に迫る生徒会長の綾小路は実のところ彼女本人には興味がなく、強くライバル視している相手である朱雀奏が果音に好意を寄せているため、奏への対抗心から果音に近づく。
そして、果音はそんな綾小路の本心を見抜き、「朱雀奏が私のことを好きだと思っているから、あなたは私をモノにしたい。違いますか」と、「私をトロフィー扱いしているだろう」と綾小路本人ですら自覚していなかった深層心理を突きつけるのだ。

プリレジェ劇場版の中で、象徴的なシーンがある。
王子たちが果音を取り囲み、口々に「絶対負けないから」「君のために頑張ります」「幸せにするからね」と宣言していく。しかしそれは果音に向けてというよりは、果音を通して争う男たちへの宣戦布告の体を成している。
王子たちが言い争いをしている間、ポツンと取り残される果音。そこに、王子たちの中でただ一人、そんな現状を指摘してみせるヤンキー王子こと京極竜が近づく。「あんた、当事者なのに忘れられがちだよな」。それに対して果音は「私は、ゲームのおまけみたいなものなので」と返す。

「正々堂々と勝負しましょう」と、まるで競技大会の前夜祭のように熱い宣誓を交わして盛り上がる王子たちの輪が真上のアングルから撮られ、その輪の中にも周辺にも果音の姿はどこにもない。
王子たちはそのことに気づくことなく、「お前もやるじゃん」「いやお前こそ」と言わんばかりに爛々と視線を交わし、満足げに立ち去っていく。
王子たちにとって果音は、男同士の絆を深め、かつ勝ち取ることによって「自分たちの中の一番」を決めることができるトロフィー的存在なのだ。


プリレジェは、男同士の争いと絆を深めるために果音を利用するホモソーシャルの他に、もう一つ王子たちの問題点を指摘する。果音に対する神聖化だ。

当初、数人の王子たちは果音に多大な理想を抱いて近づいてくる。果音の意図しないところで果音の言動が理想化され、意味付けされ、勘違いされていく。
しかし、果音のことを当初は「プリンセス」「天使」と崇めておきながら、いざ彼女の本性が自分の理想からかけ離れているとわかると(果音は現実志向で性格もふてぶてしい)、王子たちは「性格が悪い」「失望した」と果音を責め始める。

蔑むことと同じく、他人を勝手に崇めて理想化し神聖な存在に持ち上げることも、相手の人格を否定する行為だ。
そして、そんなきっかけで芽生えた感情はたいてい簡単に掌を返され、自分の理想と違ったとわかるやいなや、「裏切られた」と相手を攻撃する。果音はそんな王子たちの襟首を引っ掴んで、毎度こう言ってのけるのだ。

「男の妄想、押しつけるのやめてもらえます?」


こうして、「ホモソーシャル」「女性への理想や幻想の押し付け」「トロフィー問題」などに斬り込んで見せたとはいえ、正直プリレジェにはまだまだ「それは駄目だろ!」と突っ込みたくなる箇所は山ほどある。
まずもって同意のないキスが描かれるし、ホモソーシャルと神聖化へのツッコミも全然ゆるいし、他にもルッキズムの描写があったりと、喉に通すと骨が刺さりまくる(ただ、同意のないキスに関しては後に出演者がインタビューで否定的に発言していて、僅かながら希望はある)。

一方で、ハイローでも顕著だったようにLDHは大人と子供の線引きがハッキリしているので、少女漫画や乙女ゲームに欠かせない(個人的には不要だと思う)教師枠のキャラクター描写はひと工夫されている。
先生王子こと結城理一は自分が一番大好きな自己愛MAXの人間で、実は果音には恋愛的な興味が毛ほどもない。ただただ「伝説の王子」という称号を欲しているだけで、逆に「他の王子たちはみんな果音に夢中なのに自分だけは彼女に全く惹かれない!なぜだ!」と苦悩するほどだ。徹頭徹尾、果音への恋愛的な接触は無し。未成年と教師という倫理的問題点が、突飛なひねりによって意外と守られている。

もう一人、果音のことを中学生の頃から見守っている隣人のチャラ男系美容師王子も登場するが、こちらも成人男性ということで、果音への感情は妹に向ける家族愛として描かれていた。


ここまでプリレジェについて語ってきましたが、肌に合う合わないがかなりハッキリ別れる作品だと思います。
私がここまでプリレジェにハマった理由は、少女漫画や乙女ゲーム的なものを愛する気持ちと、こうして長々と考察的なことを書ける批評性の高さにあるのだろうと思います。良くも悪くも、プリレジェは誰かに何かを語りたくなる作品なのです。
realsound.jp(こちらのプリレジェに対する評論対談、かなり面白いです)

ただ、プリレジェはホモソーシャルなどの問題点を指摘してみせる一方で、前述したように旧来の価値観を踏襲している点も多くあります。
そのバランスの悪さ故に、制作側がどれだけ意識的に問題に斬り込もうとしているのか、果たしてそれは自覚的なものなのかどうか掴めないところがあり、怖さというか少々の不安はある。
しかし、少女漫画や乙女ゲーム的なものを最大限に提供しながらも、同時にその中でジャンルの"お約束"を否定してみせる斬新な作品だということは確かです。

最後にもう一つ、プリレジェには久遠誠一郎というキャラクターが登場します。

彼は、正統派セレブ系王子こと朱雀奏の幼馴染兼第一側近で、奏に恋愛感情を寄せています。(同性への恋愛感情がしっかりと作中で明言され、かつ殊更に言及するでも茶化すでもなくサラリと描いていた点が良かった)
そんな彼が、常に奏の様子を気にかけこっそり横目で窺う姿、感情を抑えきれずに揺れる瞳や表情など、すべてに「誠一郎ぉぉぉ!!!!!!」と拳を振り上げていました。愛する人の幸せを願う誠一郎の笑顔は、とても美しかった。誠一郎に幸あれ。

ちなみに誠一郎を演じた塩野瑛久さんは、ザワで界隈をぶち上げまくった小田島有剣です。

(あと、プリレジェのアプリゲーム『PRINCE OF LEGEND LOVE ROYALE』はかなり良質な乙女ゲームなので、普通にオススメです。機能性高いしシナリオも上手くてビビる)


今年は、「絶対にハマらない」と思っていたものにバカスカとハマった年でした。ジャニーズJrしかりハイローしかり。

「あっ、あのときは全然意識してなかったけどこのMステにバックで出てたんだ」とか、「えっ、ハイロー村山役の山田裕貴くんって前にVS嵐にゲストで来てたじゃん!観返す!」とか、EXILEは三代目までしか分からなかったのにRAMPAGEやGENERATIONSの顔と名前が一致するようになったり。
何か新しいものを好きになると、現在も、過去の記憶にすらも、今まで意識していなかった物事や人物が突然くっきりと姿形を現すようになります。それは世界の解像度が上がる、とても楽しいことです。

情熱が常識を追い抜く瞬間が、何より大好きです。ハイローもプリレジェも、それを体現してくれました。私は動かされました。
来年も新たな出会いや楽しみが、そして私を動かす何かがありますように。素敵な企画に参加させていただき、ありがとうございます。皆さん、メリークリスマス&よいお年を。

本当に最後の最後に、私が今年出逢ってしまった最高の推しをご紹介します。轟洋介です(中央眼帯)。

轟を演じている前田公輝さんにもすっかり転げ落ちてしまい、来年の舞台のチケットを取ってしまいました。実は、誰か特定の俳優さんのファンになったのは人生初めてで、目に映るすべてのことがメッセージというか日々勝手が分からず右往左往しています。幸せな悩みです。